うむ、やるしかないだろうな。
こんなデッキで大会に挑みます。
☆リヴァイヴァル・ビースト☆
☆モンスター*18☆
(獣/獣戦士/鳥獣:効果モン=14:4)
生け贄1:
マンティ*2
攻撃力1500以上:
類人猿*3、激ミノ*3、イグザ*2、ワンフー、同族、ブレイカー。
攻撃力1400以下:
ステバ*3、ファイポ、サイエン。
☆魔法*17☆
大嵐、ハリケーン、サイクロン、壺、護封剣、心変わり、強奪、番兵、
押収、使徒、エネコン、月の書*2、突進*2、埋葬、苦渋。
☆罠*5枚☆
お触れ*2、死デッキ、破壊輪、リビング。
☆合計40枚☆
サイドデッキ*15
メビウス*2、ショッカー、お触れ、月の書、弾圧*3、ワンフー、
効果の矢*3、ミスティックLv2*2、使徒。
<総評>
全体的にみると1700ラインが多く、少しでも攻撃力の高いモンスターが
召喚されると圧倒されてしまう傾向が目立つ。猿を頼るしかない。
そこでエネコン、月の書を搭載。
守備力2000以上のモンスターに歯が立たない。
=サイドから使徒、ミスティックの搭載
B地区に弱い=サイドから矢の投入+@
バーンに弱い=サイドからお触れ、メビウスなどを投入
アンデッドの展開力についていけない傾向が目立つ。
よって開闢のメタにもなる弾圧*3を投入することで展開を鈍くする。
死デッキを投入=ステバ*3、サイエンしかいないことが問題点
破壊輪を搭載、エンドカード的役割。
超攻撃型でもあるがイグザとステバの守備力に期待が高まる。
除去系のカードがないがこれは月の書やエネコン、突進でカウンターを
狙う。
敵アンデッド時、弾圧を搭載するためマンティを外す=メビウスの投入
以上こんなもんでしょうか?追記します
その追記ですが、気分を害する恐れがあります。
お気をつけ下さい。
続きを読む